![]() |
![]() |

![]() 1999年来日。日本語学校を経て工学院大学の研究生となる。 |
名 前 |
陸 瑶 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大陸武術協会会長 中国武術六段 呉式太極拳研究会会員 呉式太極拳六代目伝人 陳式太極拳二十代目伝人 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出身地 |
中国・北京 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門 |
北派呉式太極拳・新架陳式太極拳 孫式太極拳・河北形意拳・長拳・ 制定拳など |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武
術 履 歴 |
小学校時代: |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小二:陸上部に入部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小三:北京西城区柔道部に入部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小五:北京東城区武術館に入館 形意拳を学び始める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小六:24式太極拳を学び始める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中一: アジアスポーツ大会開会式に出る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高二:呉式太極拳を学び始める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大二:陳式太極拳を学び始める | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恩師 | 駱大成<河北形意拳恩師> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
李秉慈<呉式太極拳恩師爺> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宗維潔<呉式太極拳師匠> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田秋信<新架陳式太極拳師匠> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
劉敬儒<河北形意拳・程派八卦掌師匠> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
名 前 |
末永 徹夫 |
|||
![]() |
協会理事長 協会普及指導員 全日本武術太極拳普及指導員 |
|||
出身地 | 日本 | |||
専門 | 北派呉式太極拳・制定拳 | |||
武術履歴 | 制定拳から | |||
陸瑶から一言 | 知的な方で、練習中には沈黙で頑張っている、練習以外は結構話す方(^_^;) | |||
入賞歴 | 2014年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 特別競技70歳代A優秀賞 | |
現在呉式太極拳の選手と制定拳の先生として活躍中☆彡 |
![]() |
名前 |
舟橋 岑子 |
協会事監理 協会普及指導員 全日本武術太極拳普及指導員 |
||
出身地 | 日本 | |
専門 | 北派呉式太極拳・制定拳 | |
武術履歴 | 制定拳から | |
陸瑶から一言 | いろんな事「わかった」と言いながら、太極拳を楽しんでいる方(^^ゞ熱心で若い世代を教えています。 | |
現在呉式太極拳、陳式太極拳の選手と神奈川県で集団競技のリーダーとして活躍中☆彡 |
名前 |
吉田 朋子 |
|||
協会北派呉式太極拳指導員 制定拳指導員 |
||||
出身地 | 日本 | |||
専門 | 北派呉式太極拳 | |||
武術履歴 | 10年ほどのベテランです。 | |||
陸瑶から一言 | 真剣に呉式太極拳を取り込んで、現役選手として、全国の大舞台で活躍中(*^_^*) | |||
入賞歴 | 2013年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式2位 | |
2014年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式3位 | ||
2015年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式1位 | ||
2015年 | 全日本武術太極拳選手権大会 | 呉式3位 | ||
2016年 | 全日本武術太極拳選手権大会 | 呉式3位 | ||
2012年から全国大会に呉式太極拳分野で入賞ができた、 今さらに自分の力で選手として頑張っています。 |
名前 |
大貫 修 |
|||
協会WEB管理者 協会楊式太極拳指導員 協会普及太極拳指導員 |
||||
出身地 | 日本 | |||
専門分野 | 楊式太極拳・北派呉式太極拳・制定拳 | |||
武術履歴 | 制定拳から楊式、呉式に | |||
陸瑶から一言 | 旦那でもあり、武術のパートナでもあり、理論は豊かで、たまに教えてもらったこともあり、一生懸命をやっている(^^♪ | |||
入賞歴 |
2006年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式1位 | |
2014年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 優秀賞 | ||
2015年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式1位 | ||
2016年 | 東京都武術太極拳選手権大会 | 呉式1位 | ||
2011年から制定拳の先生として活躍中☆彡2014年から全国大会に呉式太極拳分野で出場。 |
名前 |
小笠原 千枝子 |
|
協会長拳指導員 全日本長拳C級指導員 |
||
出身地 | 日本 | |
専門分野 | 陳式太極拳・形意拳・長拳 | |
武術履歴 | 制定拳から始め、陳式太、形意拳。長拳 | |
陸瑶から一言 | 武術に熱心で、とてもやさしい先生です(*^_^*)制定拳類ももちろん、伝統拳にも挑戦し、長拳も大好きで、本当にやるきまんまんです(^^♪ | |
本協会に入って制定拳から伝統陳式に転向し、2012年から全国大会の都道府県の予選に出場し、 2015年全国大会に伝統拳術A<形意拳>で出場、長拳B級指導員です、一所懸命仕事しながら、 武術で楽しんでいます。 |